紫芳会
>
小平紫芳会 (HOME)
>
今までの主な活動 ・
・
HOME
・お知らせ一覧
** Below is a scrollable list **
今までの小平紫芳会総会における講演者と演題リスト
開催年月日
講演者
演題
26
2019年
07月
07日
小児科開業医師
野中善治氏(高19期)
年齢別に考える「健康余命を延ばすには」
25
2018年
07月
08日
落語家・立川寸志
小田部信秀氏(高38期)
古典「ガマの油」から「落語家を楽しく落とす話」など
24
2017年
07月
02日
紫芳会副理事長
加藤信子氏(高21期)
「知っているようで知らない天然ゴムのお話」
23
2016年
07月
03日
㈱ロイヤルユキ・佐藤ゆき子(高15期)
「大好きなケベックとメープルシロップ」
22
2015年
07月
05日
比留間潔・医師(高25期)
「血液は命の源―血液の魅力と魔力」
21
2014年
07月
06日
村山裕・弁護士(高21期)
「相続と遺言」
20
2013年
07月
07日
下條隆史氏(立川高校長)
「多摩に立高あり」
19
2012年
07月
08日
元校長・藤本靖氏(高3期)
「生徒、教員、校長としての立高の思い出」
18
2011年
07月
03日
医師・野中善治氏(高19期)
「自分自身で考える健康管理・年齢に関係なく!」
17
>2010年
07月
04日
岩村秀彦氏(高4期)
「大きく変貌した医薬品業界」
16
2009年
07月
05日
室賀 薫氏(高23期)
「クアラルンプール日本人学校の事情」
15
2008年
07月
06日
有賀 亮氏(中40期)
「府立二中に学んで」
14
2007年
07月
01日
鈴木克己氏(高18期)
「半導体集積回路と生活」
13
2006年
07月
09日
宮崎庄一氏(高3期)
「紫芳会の現状と今後の展望」
12
2005年
07月
16日
宮崎庄一氏(高3期)
中間法人化・進学指定校後の現状など
11
2004年
05月
30日
前田雅尚氏(高9期)
「家族集団から個人へ」がもたらすもの
10
2003年
07月
12日
水谷拓夫氏(高4期)
「東京悠々まち歩き」
9
2002年
09月
29日
※総会前に都立植物園見学
8
2001年
07月
01日
田中金太郎氏(高4期)
「将来生活のための敷地有効活用を考える」
7
2000年
07月
01日
前田和宏氏(高7期)
「学校教育や社会の現状に思うことあれこれ」
6
1999年
07月
04日
鈴木光司氏(高3期)
「日本の心をうたう」詩吟と語り
5
1998年
07月
12日
小川潔氏(高4期)
「中学校教育に携わって」
4
1997月
07月
12日
有賀祥夫氏(中42期)
「私の教師生活から」
3
1996年
06月
02日
宮崎庄一氏(高3期)
「小平の歩みと我等が母校」
2
1995年
07月
02日
長島義隆氏(高4期)
「右脳の活性化」
1
1994年
06月
25日
加藤有次氏(高4期)
「めん と 日本人」
今までの小平紫芳会における秋の集い
年月日
場所
備考
2019年
10月
27日
日
青梅街道沿い小川用水散策
2018年
10月
28日
日
神代植物公園・深大寺
2017年
10月
29日
日
神代植物公園散策
雨天のため懇親会のみ
2016年
10月
30日
日
江戸東京たてもの園(小金井公園内)
2015年
10月
25日
日
武蔵国分寺跡と真姿の池
2014年
11月
03日
祝日
東村山千体地蔵堂と多摩湖
2013年
10月
27日
日
薬用植物園と玉川上水
2012年
10月
27日
土
三鷹天文台
2011年
10月
22日
土
三鷹天文台
雨天のため懇親会のみ
2010年
10月
24日
日
大国魂神社と府中サントリ工場
2009年
10月
25日
日
玉川上水グリーンロード
2008年
10月
26日
日
本川越
2007年
10月
27日
土
深大寺・三鷹天文台
雨天のため懇親会のみ
2006年
10月
22日
日
小平駅から花小金井駅
2005年
11月
06日
日
武蔵国分寺跡・殿ヶ谷戸庭園
2004年
10月
24日
日
小金井駅から野川公園
2003年
06月
10日
木
JR信濃町・明治記念館・JR四谷
2002年
11月
16日
日
武蔵国分寺跡・殿ヶ谷戸庭園
2001年
09月
20日
土
湯島聖堂・旧岩崎邸